最近通い詰めてる多摩川橋梁へまたまた行って来ました。
と言っても!今回はいつもの右岸側でなく立川側の左岸です(^^ゞ
朝の早起きが面倒・更に寒さが苦手てで、、
ずっとスルーしてた、冬の朝にわく川霧 とホリ快189系送り込みのシルエット撮影
そろそろ行かないと、二度と撮れないと観念し一念発起!した訳です(笑)
生憎!川霧の発生はありませんでしたけど、念願の189系シルエットが撮れましたょ~♪
M50編成が運用されれば、シルエット撮影後何時もの右岸側へ移動・・・なぁ~んで考えてたんですが
今日(1/14)のホリデー快速富士山はM51編成だったので、シルエット撮影後は即撤収しました。
189系のこんな姿、、、何時まで撮れるんでしょうか!?
そんな事い写真を見直すと、余計ドラマチックに見えてしまいます(^^ゞ


結局M50編成は、ラストランまで温存の様で!当日、各撮影ポイントは激パ間違いなしですね。
引退までに、ここで編成写真が撮れればと通いましたが!結局ゲット出来ず。
25日(木)の中央線ラストランは平日で撮影は無理!
そうなると、、、、20日(土)の富士急行線ラストランしか!と言う事になりますが・・・・さて、どうしよう♪
※おまけ画像
撮影地へは夜明け前5時頃到着、時間つぶしに撮った駄作です(^^ゞ
■まだ暗い中、多摩川橋梁を通過するE233系の光跡を撮りました *川面にも写ってます♪

■夜明け前薄明るくなった頃通過した81レ貨物を牽引するEH-200ブルーサンダーのシルエット
